バイバイウィーン
ハイリゲンシュタットへ








限られた時間ですが,ひさしぶりにのんびりした時間を過ごしました。
ウィーンでの食事
朝食はホテル,昼食は会議で出された食事ですが,夕食は以下の通りにアジア飯を挟みながら,オーストリア料理を食べました。
15日(日)オーストリア料理
16日(月)オーストリア料理
17日(火)タイ料理
18日(水)オーストリア料理
19日(木)オーストリア料理(市庁舎で夕食会)
20日(金)ベトナム料理
16日のオーストリア料理は,日本人7人でオペラ座近くの「Wienerwald」へ。シュニッツェルとフライドポテトの揚げ物ペアは重たいので,私だけローストポーク,ザワークラウト,ダンプリング。この小麦粉をねってゆでたダンプリングが結局重たかった・・・。
聖ペーター教会の脇にある「Patara Fine Thai Cuisine」。タイ料理定番のソムタム,揚げ春巻き,パッタイ,グリーンカレーを3人でシェアしながら食べました。一部EU向けのマイルドな味付けでしたが,おいしかったです。
18日のオーストリア料理は,皿一杯の大きなシュニッツェルで有名な「Figlmüller Bäckerstraße」に行ってみましたが,行列でしばらく入れなそうだったので,近くの「Café Diglas」へ。
シュニッツェルとビーフの煮込み料理をシェアしながら食べました。
デザートにリンゴのタルト。どれもおいしかったです。
ホテルに泊まっていたベトナム人からおいしいと聞いた「Chi's Vietnamesisches Restaurant」。チャーゾー(揚げ春巻き)。春雨やキクラゲが入っていました。
薄切り牛肉のフォーと野菜と豚肉の焼きそば。ベトナム人がおいしいと言うだけあって,この店もあたりでした。
ベトナム料理のあとは,カフェ・バー「Mae Aurel」に入ってビールとかデザートとか。
ウィーンはカフェでもレストランでも基本的に接客が良く,気持ちよく食事を楽しめますね。
15日(日)オーストリア料理
16日(月)オーストリア料理
17日(火)タイ料理
18日(水)オーストリア料理
19日(木)オーストリア料理(市庁舎で夕食会)
20日(金)ベトナム料理








ウィーンはカフェでもレストランでも基本的に接客が良く,気持ちよく食事を楽しめますね。
めずらしいクルマ!? Part 2

3年ぶりの海外だったので,振り返りながら書きたいと思います。滞在5日目の夜は,市庁舎で夕食会でした。





