fc2ブログ

スイフト 1.3 SE-Z 4WD

お別れ前に最後の洗車をして写真を撮りました。2001年7月5日納車。納車日の夜に借りて乗っていて,飲酒の検問にひっかかり,初心運転者標識表示義務違反で初めて捕まったのはいい思い出です(笑)。

帰国後の昨年7月から,
ショック交換
ロワアーム・オーディオデッキ交換
フロントスピーカー交換
マフラー交換
フォグランプ取付
フロアマット交換
リアスピーカー取付
と,リフレッシュ&クルマいじりを楽しみました。

日々の通勤や仕事の外出にも使い,近年増えた記録的な豪雪時でも四駆で車高が高いおかげで困りませんでした。また,週末はファミリーカーとしても活躍してくれました。

エンジンルームはフォグランプの配線を追加したくらいで変更無し。ただし,カムカバーガスケット,クランクオイルシールからのオイルにじみがひどくなってしまっていました。

R32との最後のツーショット。ロシア,東南アジアや南米のどこかの国でまだまだ活躍してくれるといいなぁ。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

150,000km

7月で納車15周年なので,ほぼ1年に1万km走行というペースです。最近の話題と比べてしまうと,15年で地球3.75周分は大したことないですね(笑)。

2014年7月にブレーキパッド&ローター,クラッチを交換し,2015年7月にショックロワアームを交換しているので,15万km走行にしてはかなりシャキッとしています。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

4月のスイフトいじり

「泣く子も黙る79万円」というキャッチコピーだったスイフト。リアスピーカーなんか付いていませんが,Dピラーに付けられるようにはなっています。

それなら付けてみましょう(笑)。スズキディーラーでブラケット(39350-74G10,2個)とボルト(02162-0612B,6個)を注文しました。

内装を外して,ポン。スピーカーは,フロントと同じカロッツェリアのTS-F1030にしました。

リアスピーカー用の配線は近くまで来ていて(写真は運転席側Dピラー下部),カプラーが余っているのですぐに判別できます。カプラーを切り外して,スピーカー付属の配線とギボシ端子で接続して終了。

助手席側Dピラーも同様にして接続。

フロントダッシュボード上で鳴っていただけの状態が,リアからも音が聞こえるようになり,音響だけはスイフトの車内じゃないみたいです(^^;)

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

3月のスイフトいじり

もう通勤路で積雪も路面凍結もないだろうということで,ノーマルタイヤに交換しました。2010年春に新調したタイヤ(YOKOHAMA DNA Earth-1)は,7シーズン目に突入です。

外したスタッドレスタイヤは,長女が洗ってくれました。

ワイパーを作動させるとキーキー音が出るようになっていたので,カウルトップカバーを外して作動部をグリスアップしました。

R32もそうですが,このワイパーのロッドって,表面処理が簡易すぎてよく錆びますね。

他は土埃があるものの,錆は発生していませんでした。

カウルトップカバーとワイパーアームをつや消しブラックで塗装して,リフレッシュ完了。なんかR32とやってることが変わらない・・・(^^;)
スイフトは,今年納車15周年,走行15万kmを迎えます。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

2月のスイフトいじり

15万km走行を目前にして,運転席のヒールがあたる部分にとうとう穴が空き,フロアマットを交換しました。スイフト用(スイフトスポーツと共通)がラインナップされていて,ヒールパッドが付いているモンスタースポーツの商品をチョイス。ブランド名がちょっと・・・,そして赤というのもちょっと子どもっぽいなぁと思いつつ,実際子どもが乗るのでOKということにしました(^^;)

結果的に後部座席の足下が,先月付けた「けっとばシート」とコーディネートされました(笑)。

特筆すべきは,製品の作りの良さです。純正と同様に,運転席にずれ防止の穴が空いていたり,後部のセンターと左右のマットがボタンで留められたりするので,元スズキスポーツ繋がりの(純正フロアマットを製造している?)メーカーが作っているのかなぁと想像しています。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード