fc2ブログ

ナビ交換

GPSのズレで曲がるべき交差点を通り過ぎてしまったり,検索される経路に疑問を感じるようになったので,ノートの日産純正ナビ(MM113D-W,パナソニック製)をパイオニアの楽ナビ(AVIC-RW711-E,RCAリアモニター出力無しの業務用モデル)に交換しました。

日産車ダイレクト接続用取付キット(KJ-N103DK,ジャストフィット株式会社)を追加で購入し,本体はカプラーオンで取付。GPSアンテナや地デジ用のフィルムアンテナは,純正とすっかり同じ位置に貼り付けました。

純正ナビでは使ったことはありませんでしたが,音声入力用マイクも一応取付。

余った配線も純正ナビの配線を参考にグローブボックス裏の車両メインハーネスに取付。純正のフィルムアンテナと糊を除去するのが地味に大変でしたが,バラした箇所を拭き掃除したり,ピラー内を這わせる配線の防振処理をしたり,のんびり作業できました。


交換後,試しにラジオをつけてみましたが,純正ナビよりも音質が良くて驚きました。楽ナビでも普通に聴く分にはいいですね。肝心のナビの性能は,使っていく中でじっくり評価したいと思います。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

アッパーマウントダストカバー取付

フロントサスペンションアッパーマウントにカバーを取り付けました。コンパクトカーなのにホイールベースがある程度長く,直進安定性の高いノートですが,バルクヘッドの下にサスペンションマウントがあるため,雨水や洗車時の水が溜まってしまいます。

錆びなければ良いと思っていましたが,ロッドが錆びてきたので,対策を。トヨタの純正部品(品番:48684-52020)がフィットするようなので,Amazonで購入しました。

高圧洗車後に確認してみると,ロッドやナットは濡れていませんでした。走行後に外れて無くなっていなければ,合格でしょう。1個810円もするので,それが一番心配(^^;)

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

LLC添加剤注入

長野は東京と比べれば涼しかったですが,年々夏の暑さは厳しくなるばかり。ノートはひさしぶりに長距離を走りました。

クーラントリザーバーの液面が下がっていたので,クーラントブースターを入れました。

32の方は,タービン交換でクーラントを入れ替えているので,今年は補充無しです。9月に乗りに行けるといいなぁ。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

エンジンオイル交換

GW前半は仙台に帰省しました。ちょうどノートが前回のエンジンオイル交換から3,000 km走行したので,交換してもらってきました。ひさしぶりのWAKO'S ProStage-S 0W-30です。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

ATシフトノブ革巻き加工

ノートのATシフトノブはゴムとプラスチック製で握り心地がイマイチなので,革巻き加工をしてもらうことにしました。メダリスト用は濃いめのシルバーなのですが,ノートニスモ用はガンメタなので,加工用にこちらを入手。

革のシボっぽい加工がされたゴムですが,この部分がベタベタして気になっていました。

革巻き加工は,ロブソンレザー(ロブソンマチュリティ)さんにステアリングと同じスタンダードの本革とパンチングに茶色のステッチでお願いしました。

ステアリング同様,大変きれいな仕上がりです。

早速交換して,自然光の元で。握り心地はもちろん,シートのステッチとも合っていい感じです。

これでようやく運転中に頻繁に触れる部分がすべすべになりました。花粉がひどいですが,ドライブシーズン到来です。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード