夜の車内

ちょっと考えてしまったのですが,もしBLITZの追加メーターのブラックライトが切れたら,メーカーで修理してくれるのでしょうか。まだラインナップされている商品だから,補修部品が出るといいのですが・・・。
あと,BLITZのカスタムメイドメーターがちょっと気になります。R32のメーターに合わせて,グレーの文字盤で白文字&白指針,白照明が選べたらベストなのですけどね。
ゾロゾロと
おそば 美登利


12時15分頃に入ったのですが,30分過ぎにはどんどん客が来て,店を出る頃には売り切れてしまいました。さすが名店。つまみに出された,だだちゃ豆も甘く香りがあっておいしかったです。
偶然の出会い

短い時間でしたがクルマについてお話しでき,希少なオーテックスカイラインを見せて頂き,感激でした。そして,初めて聞いたRB26DEの澄んだ音が大変印象的でした。どうもありがとうございました。
展望公園&帰路



参加者(車)のみなさま,お疲れ様でした。どうもありがとうございました。
男鹿半島ドライブ

本荘ICから昭和男鹿半島ICまで高速で移動し,R101で男鹿市に入りました。男鹿市でR32はガソリン,自分たちは昼食を取り,いざ半島へ。



夕暮れ&宴

2年前のGWには鳥海ブルーラインを走り,去年は月山から鳥海山を眺めたので,毎年鳥海山は見ていることになりますね(笑)。

BBQでは,旬の岩牡蠣を焼いて食べました。普段真牡蠣を見慣れていると,岩牡蠣はかなりでかく感じます。新鮮な牡蠣はやっぱり旨い!
お腹が満たされた後は,焚き火を見てビールを飲みながら語り合う。キャンプはこれがおもしろい。その頃には雲が無くなり,普段は見られない数の星を見ることができました。午前1時過ぎに就寝。
エンジンオイル交換

7月19日に22万kmだったので,ちょうど1ヶ月で2,000km走ったことになります。普段は1,500kmのペースですが,夏休みでしたからね。

旧製品との違いは,当然オイル自体の交換による効果に隠れてしまい感じられませんでした(笑)。
キャンピング&海水浴

今回は恩師ファミリーと行ったので2区画サイトを予約していたのですが,サイトはかなりゆったりめで,2グループでタープ1つにテント2つも十分可能な広さでした。

今年は撤収が簡便でかつ快適なマットレスを追加しました。

1時間ほど遊んで,キャンプ場に戻りました。さぁ,BBQだ!