fc2ブログ

BNR34後期アルミアペダル・フットレスト

IMG_0550.jpgペダルをBNR34後期用を流用してリフレッシュしようかなぁと計画していたところ,ちょうどいいタイミングでニスモ仙台ファクトリーからキャンペーンのDMが届きました。ほぼ部品代だけで,多少の加工を伴う取り付けを行っています。

IMG_0541.jpgこれまでは,汎用のペダルカバーを取り付けていました。乗り始めてすぐの2002年からですので,7年間踏まれ続けたことになります(笑)。お疲れ様でした。それよりも,フットレストは17年間足を置かれ続けたことになりますね(笑)。

IMG_0548.jpgこちらが交換後の同じアングルの写真。やはりフットレストまでアルミで統一されると,ビシッと決まりますね。ペダルカバーに比べると,見た目だけでなく,操作感も良くなりました。滑りにくいのも安全でいいですね。

IMG_0547.jpg部品を注文する際は,ブッシュをお忘れなく!加工が必要なのは,フットレストです。固定するビスの位置が異なるために,穴を開ける必要があります。

部品名称 部品番号 数量 価格
パッド(アクセルペダル) 18016-AB000 1 2,405
ブッシュ 18014-AB000 1 305
ブッシュ 18014-AB001 1 336
ペダル カバー(ブレーキ,クラッチ) 46531-AB000 2 3,256
フットレスト アッセンブリー 67940-70T00 1 1,754
カバー,フットレスト 67845-AB000 1 3,024

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

晩秋

IMG_0518.jpgいつものタイヤ屋さんの前を通ると,スタッドレスタイヤに交換するお客さんの車でピットも駐車場もいっぱいでした。

一昨年から初積雪の朝は携帯で写真を撮るようにしているので写真を探してみると,私のエリアの初積雪は,'07-'08シーズンは11月19 日で,'08-'09シーズンは,11月20日でした。例年通りですと,案外もうすぐですね。年々積雪量は減っていますが,私が帰宅する時間帯は路面が凍結するようになるので,様子を見つつ交換したいと思います。

写真は,某所の椛。昨日の雨で,軽く落ち葉の絨毯になっていました。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

車検

IMG_0528.jpg34Rが車検から帰ってきました。整備では,クーラント,トランスファーオイル,フューエルフィルター,バッテリーなどを交換しました。どんなバッテリーに交換されたのか興味があったので,内張を外して覗いてみました(笑)。GS YUASAのHJ-LD26Lというスカイライン専用の寒冷地仕様バッテリーでした。日本電池(GS)とユアサは,合併していたんですね。

それにしても,33Rから採用されたストラットタワーボードを初めて生で見ましたが,すごい迫力。これだけやれば,鬼のような剛性になるのも納得できます。


IMG_0523.jpgトランクバーも結構ごついのがついています。ブラケットもしっかりしていました。ニスモからは,「アンダーフロア補強バー」という名前でR32用が出ているので,いつか付けてみたいですね。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード