美瑛


このあと次の目的地に移動していると,偶然にもケンメリスカイラインのクーペとすれ違いました。ケンメリにとっては,聖地ですからね。


シーズンなだけあって,富良野も美瑛もそこそこ混んでいましたが,この時期にしか見られない景色を満喫することができました。また行ってみたいと思います。
富良野
道北900kmドライブ - 3日目





今回のドライブで本土最東端に加えて最北端をマイカーで制覇することができました。3日間の総走行距離は883kmで,平均燃費は10.1km/Lでした。あとは,北海道にいるうちに北海道最南端と最西端を目指すかどうか・・・。まぁ,気が向いたら走ってみましょうかね。
道北900kmドライブ - 2日目後編





夕飯は,「海鮮に飽きた」という贅沢な気分のもと,ホテル近くの居酒屋で道産の豚や鶏をつまみに飲みました。
道北900kmドライブ - 2日目前編





ちなみに礼文島で借りたのは,マーチです。マーチは代車で何度も乗っていましたが,離島料金は初めてでした(笑)。途中でいっしょになったバスツアーの様子を見ていると,ちょっと高くてもレンタカーを利用して正解のようです(^^;)
道北900kmドライブ - 1日目

写真は,札幌からちょうど300kmの地点だった北緯45度線。7時半に家を出て,4時間半経過した頃です。


ここは風も強く,気温は15度。さすがに寒くてパーカーを着ました(^^;)本州の最高気温と20度近く差があるって・・・,日本は本当に南北に長いんですね。


この後は,稚内市内のホテルにチェックインし,温泉に浸かって疲れを癒やし,ホテル周辺の居酒屋でタコしゃぶを食べ,(翌朝のフェリーに寝坊すると困るので)早々と寝ました。初日の走行距離は,およそ400kmでした。
イメチェン




社外の外装パーツは,このウインカーレンズの他にカーボンボンネットを取り付けていますが,作りはやはり純正品が一番。あとは,性能・見た目とのバランスですね。
今度は海へ



240,000km

23万kmが去年の5月1日だったので,1万km走行に1年2ヶ月かかったことになる。仙台で通学に使っていたときは1.5万km/年だったことを考えると,大分ペースが落ちたなぁ。
ニセコ
