fc2ブログ

EF35mm F2

デジタル一眼レフを購入してから4年,ようやく交換レンズを購入してみました。今回購入したのは(「次回」は今のところ予定していませんが・・・),単焦点レンズです。室内で使えるようにと35mmのF2にしてみました。


試し撮り。1枚目はキットのレンズで撮った写真ですが,その半分以下のシャッタースピードでほぼ同じ明るさの写真を撮れるようになりました。手ぶれが減っていい感じです。これからぼかしを活かした写真を練習していきたいと思います。

話は変わりますが,今年も琥珀ヱビスが販売されるようです。震災の影響で販売を休止している商品もある状況なので,どうなるかと思っていました。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

鋸山

前日に上空から確認していた東京湾アクアラインを初めてGTS-4で走ってきました。写真は,立ち寄った海ほたるから木更津側を眺めて。

走ったのは,このクルマ(笑)。mtegawaさんのご厚意で,GTS-4のハンドルを握らせて頂きました(私のGTS-4は,もちろんガレージでお留守番です)。


向かった先は,鋸山にある日本寺という場所です。これまで,千葉といえばネズミーランドとネズミーシーしか行ったことがなかったので,mtegawaさんに私好みの場所をチョイスして頂きました。


西国観音の周りに置かれているお地蔵様。カメラ目線頂きました。


山頂駐車場から山頂展望台を経由し,40分ほど歩いて大仏広場に到着。日本一の大仏(31.05m)だそうです。ちなみに奈良の大仏が18.18mで,鎌倉が13.35mらしい。屋外にあるので,奈良の大仏の方が大きく感じます(^^;)


カレスト幕張って行ったことがなかったので・・・。比較的頻繁にこういう展示が見られるのはいいですね。札幌ギャラリーも1台ずつではなく,数台セットでの展示を多くして頂きたいです。

mtegawaさん,早朝よりお付き合い頂きありがとうございました。またよろしくお願いいたします(笑)。

テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク

木更津上空

先週仙台から札幌に戻り,秋を感じつつ涼んでいたのですが(もう暖房器具とすき焼きのCMが流れているのはオカシイけど(^^;)),亜熱帯地方に来てまた夏に逆戻りです。こちらは,雨季のようで,今日も午後から激しいスコールが。

私は,ホテルに缶詰だったので直接的な影響はありませんでしたが,このゲリラ豪雨による社会経済的な損失は,ここ2~3年でますます大きくなっているように感じます。写真は,スコール前の様子。東京湾アクアラインが見えました。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

年に一度の

震災の影響で3ヶ月ほど遅れて自動車税の納税通知書が送られてきました。財産としての価値がほとんどない平成4年式のクルマに財産税を1割増しで課されるようになって早5年,このよくわからない税制が見直されるのはいつになるのでしょうか・・・。と言いつつも,震災から5ヶ月経過して,地元の自治体が業務を行えるようになったことに喜びを感じ,すぐにYahoo!公金支払いで手続きしました。


テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

エンジンオイル交換

前回と同様A.S.H.のVSE (10W-50)に交換しました。今回は8,000kmで交換してみましたが,新しいオイルによってフリクションが小さくなったと体感する度合いは,前回5,000kmで交換したときと同じくらいでした。5,000kmも8,000kmもオイルの劣化度合いはさほど変わらないと喜ぶべきか,5,000kmでもそこそこ劣化していると思うべきか・・・。

酸化には強いオイルだそうですが,私の32のように走行24万kmオーバーでオイルの燃料希釈も起きている場合は,どのくらいの交換サイクルがいいのでしょうかね。走行1,000km毎にオイルをサンプリングして,性能変化を見てみたいものです。


オイル交換作業の間は,JCD PRODUCTSのデモカーを試乗させて頂きました。デモカーらしくなく一見するとノーマルな34Rですが,A.S.H.のカムシャフトとブレーキパッド以外は本当にフルノーマルな車両だそうです。ノーマルのコンピューターでも,カム交換によって低回転域のトルクが引き上げられているのが体感できました。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

ギアオイル添加剤注入

ミッションオイルにいつも添加していたWAKO'S SKILL G,今回入れるのを忘れていたら,徐々にシフトフィールが渋くなってしまいました。24万キロ使用しているミッションですから,仕方ないですね。でもそれを普通のシフトフィールに変えていたんですから,SKILL Gの油膜,恐るべし・・・。

午前中に注入してもらい,午後から八戸港に向けて出発しました。八戸までの300kmで,徐々にシフトフィールが良くなっていくのが感じられました。SKILL Gはかなり効果を体感できる添加剤ですが,もう製造が終了してしまったそうで,非常に残念です。代わる添加剤の登場に期待したいと思います。


復路のフェリーもやっぱりこのデッキでした。車高,往路よりもちょっと上がってるんですけどね(^^;)

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

山形キャンプ

2日連続で山形県,しかも西村山郡です(^^;)

ツーリング仲間3人でキャンプに行ってきました。キャンプ場は,2008年の月山登山の後にも利用した「大山自然公園キャンプ場」(大江町)です。リーズナブルな料金と清潔なトイレ・シャワー棟が魅力のキャンプ場です。前回同様,近くにある「テルメ柏陵」も利用しました。300円で掛け流しの温泉に入れるのは,すばらしい。


3人いれば,当然クルマも3台です(テントは一張りですが・・・)。naoくんがセリカからTTに乗り換え,今回がお披露目でした。TTは,このシルエットがかっこいいですね。


翌日は,早朝にキャンプ場から撤収し,東根温泉の「こまつの湯」で汗を流しました(こちらも300円とリーズナブル)。それからは,徳良湖までツーリング。徳良湖の駐車場で3台並べて記念撮影。シルバーって人気色!?(笑)


徳良湖の後は,昨年8月以来1年ぶりに大石田の「美登利」でかもせいろを食べました。かもせいろの写真は何度か載せているので,道中の写真を。TTがある一定の距離で追い掛けてくるのは,ちょっと怖い!?


おいしいお蕎麦を堪能した後は,銀山温泉へ。ひさしぶりに銀鉱洞も歩きました。1枚くらいは,クルマ以外の写真も載せておきましょう(^^;)

帰りは,鍋越峠を通って宮城に抜けました。7ヶ月ぶりに集まったメンバーで,アウトドアを満喫し,温泉,旨い蕎麦も楽しめたツーリングでした。

テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク

ウダウダム

山形県の某ダムでみんカラのメンバーが定期的に集まっていることをおてくさんのブログで知っていたので,友人のBNR32,父のBNR34と3台でドライブがてらおじゃましてきました。お盆の帰省ラッシュと罹災証明利用車で高速は混雑していましたが,開催時間中になんとか到着することができました。到着時には,写真に写っているクルマの他にDR30とTA64セリカがいました。


スカイラインが6台揃ったということで,並べ替えて記念撮影。並べ替えにご協力頂いた方々,どうもありがとうございました。

おてくさんにお会いしたのは,2009年の8月以来2年ぶりでした。RB20DET搭載のさらにレアなオーテックスカイラインをしっかり拝見させて頂きました。


スカイラインの他には,ピアッツァ,ハチロク,ケータハム スーパーセブンが来ていました。どのクルマもキレイでいい状態が保たれており,オーナーの愛情が伝わってきました。


会場を後にして,ダム湖の上で記念撮影。出羽屋で山菜冷そばを食べて帰って来ました。


帰ってきてもウダウダ(笑)。

ウダウダム参加者の皆様,お仲間に入れて頂きありがとうございました。楽しい思い出になりました。

テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク

LLC添加剤注入 Part 2

夏バテ防止に34Rにもクーラントブースターを入れました。34Rは,3ヶ月後に車検です。タイヤとブレーキパッドの残量が少なくなってきているので,そろそろ交換でしょうか。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

足交換

クルマで帰省した目的の1つは,タイヤ,車高調,ギアオイル(ミッション,フロント・リアデフ),ブレーキフルードの交換です。札幌でできないことではありませんが,やはりそこはお世話になっているお店で,地元東北の消費活動にほんの少し貢献。写真は,店長さんのR31と。R31は初めて運転しましたが,想像以上にクイックなハンドリングで,R32のTypeMに近い乗り味でした。


パーツおよび水もののチョイスは,以下の通り。
・タイヤ:BS POTENZA RE050 (225/50R16)
・車高調:TEIN COMFORT SPORT
・ギアオイル:WAKO'S RG8090R
・ブレーキフルード:WAKO'S SP-R

今回は,私のクルマの用途(街乗り,ドライブ)を考えて,コンセプトを若干変更し,大人しい感じにしてみました。


交換後,ワインディングや高速を中心におよそ700km走りました。以前のクイックかつダイレクトな感じは若干甘くなり,マイルドな乗り味になったというのが一番の印象です。ただし,路面がうねっているワインディングでは(どこのワインディングもそうか(^^;)),トラクションがよくなり,ブレーキングも安定するようになったので,以前よりも楽にハイペースで走れるようになりました。狙い通り,長距離ドライブによる疲労感も減りました。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード