週末仙台

写真は,仙台大観音と34R。この観音様は,夜見ると特に不気味なのであまり好きではなかったんですが,仙台を離れた今となっては「帰ってきたぞ」という気にさせる光景の1つになっています。土曜日は天気が良かったので,三井アウトレットパーク仙台港までドライブしてきました(スカイラインでドライブするために帰ってる!?)。


スマホ vs コンデジ
電器屋に行くと,コンパクトデジカメ売り場に客がほとんどいなくてびっくりします。そして,デジタル一眼やミラーレスの売り場にはそこそこの人が。カメラの性能が比較的高いスマホが普及したので,コンデジが売れなくなったと言われていますが,実際に撮った写真はどのくらい違うのか,自分が唯一札幌に持ってきているミニカー「REAL-X」(1/72スケール)を並べて,スマホとコンデジで撮り比べてみました。

写真左:Xperia acro SO-02C,写真右:PowerShot S100,どちらもオートで撮影。
画素数の違いは仕方ないとして(Xperia:800万,PowerShot:1200万),Xperiaは結構黄色が強いことがわかりました。赤い物で比べてみればわかりやすいでしょう。紅色はうまく表現できないかもしれませんね。
そして,やはり大きく違うのは,レンズの違いによる奥行き感の表現。たった3台でも並んでいる印象が違います。「大体こんな雰囲気だった」と人に伝えたり,自分用のメモとして撮影するには,スマホで十分でしょうけど,自分がおもしろいと感じた光景を表現するには,やはりカメラですね。
ちなみに,iPad2で撮影した写真はこちら。色は比較的忠実ですが,70万画素ですから仕方ないですね。
PowerShot S100は,F2.0レンズのおかげで薄暗い所でも手ぶれせずに明るく撮れます。主に室内で撮ることを目的に購入したので,かなり重宝しそうです。
で,REAL-Xの偶数代スカイラインを並べてみて思ったんですが,54B(二代目)とR34(十代目)を持っていませんでした(^^;)オークションか!?


写真左:Xperia acro SO-02C,写真右:PowerShot S100,どちらもオートで撮影。
画素数の違いは仕方ないとして(Xperia:800万,PowerShot:1200万),Xperiaは結構黄色が強いことがわかりました。赤い物で比べてみればわかりやすいでしょう。紅色はうまく表現できないかもしれませんね。
そして,やはり大きく違うのは,レンズの違いによる奥行き感の表現。たった3台でも並んでいる印象が違います。「大体こんな雰囲気だった」と人に伝えたり,自分用のメモとして撮影するには,スマホで十分でしょうけど,自分がおもしろいと感じた光景を表現するには,やはりカメラですね。
ちなみに,iPad2で撮影した写真はこちら。色は比較的忠実ですが,70万画素ですから仕方ないですね。

で,REAL-Xの偶数代スカイラインを並べてみて思ったんですが,54B(二代目)とR34(十代目)を持っていませんでした(^^;)オークションか!?