Beaujolais Nouveau

特徴的なフレッシュでライトな味は,ボージョレ・ヌーボーらしくて,話題の1つとして飲むのにいいかとは思っていますが,職場では「他に安くてうまいワインはいっぱいあるから,別に高くておいしくもないボージョレ・ヌーボーは買わない」という意見もちらほら。フランス人は一般的にどんなテンションで見ているのでしょうね。日本ほどは騒いでいないのでしょうけど(^^;)
街はノエル一色に



今年のフットスケープ 2012

今回購入したのは,なんと10年前の2002年モデル。デッドストックですが,接着剤やラバー,プラスチックが劣化している様子もなく美品でした。グレーとネイビーの落ち着いたカラーが気に入りました。
バックナンバー(!?)はこちら。
・今年のフットスケープ 2011 (2011/1/29)
・ナイキブーム世代 2010 (2010/9/4)
さよならニッポン

今回も片道のディスカウントチケット設定がある大韓航空を利用しましたが(私は往復チケット),夜食に出る辛ラーメンの臭いで機内が満たされるというアジアの航空会社らしい演出(?)付きで,3ヶ月前に1人で渡仏したときのことを思い出しました(^^;)これからは,家族3人いっしょです。フランスでの子育てを楽しみつつ,また頑張りたいと思います。
写真は,仙台→成田便の機内から撮影した富士山と夕日。壮麗な日本らしい景色に見送られているような気持ちになりました。

紅葉ドライブ+新蕎麦+温泉

R347を走り,鍋越峠を越えて大石田を目指します。もう山の紅葉は終わっているだろうと思っていましたが,麓の方では見頃でした。晴れていればもっと発色が良く,きれいだったのでしょうけど。

R32は元気に走ってくれました。冬眠明けに動かしたときは元気がない感じでしたが,やはりクルマは普段から動かしていないとダメですね。たまに父に乗ってもらっているおかげです。

この後,「大石田温泉 あったまりランド深堀」で湯に浸かり,東根から高速に乗って帰りました。また1年後に来るのを楽しみに,頑張りたいと思います。
M-spec純正 本革ステアリング

さすがMスペック用パーツは質感が高いですね。本革シートはどんな座り心地なのでしょうか。我が家のBNR34は,走行距離がもうすぐ7万kmになります。今のダンパーがへたってきたら,Mスペックで初めて採用されたリップルコントロールショックアブソーバーに交換して,より上質なGTカーに仕上げていくのもおもしろいかもしれません。
スピードメーター交換




エンジンオイル交換

父の34Rもエンジンオイルを交換してもらってきました。32Rは,去年の夏やエイプリルフールにも登場した友人のクルマです。


4CRは,A.S.H.のVSE (10W-50)ほど低フリクションなオイルではなく,油膜の強さのおかげで高回転域でパワー感が維持されるオイルでした。それでも4CT+SUPER For Vehicleの組み合わせと比較すると,エンブレが若干効きにくくなったと感じるほど,フリクションが軽減されているようです。
帰ってます

フランスでは11月1~4日で連休だったので,それに10日間足して2週間休みを取ったのですが,時差と移動で4日間は潰れてしまうので,日本の滞在期間は実質10日間です。もうすでに半分の5日間が過ぎてしまいました。日本滞在中のミッションは,家族の協力により順調にクリアしています。
【家庭編】
・妻子の衣類,私の冬服のパッキング
・
【欲求編】
・
・
・新蕎麦
・紅葉ドライブ+温泉
・
【クルマ編】
・
・