fc2ブログ

ツツジ

今週は,Parc de la Gaudinièreという公園に行ってきました。ちょっと肌寒い日もありますが,新緑が気持ちのいい季節になりました。

ツツジが満開だったので,写真を撮ってきました。ツツジは,azalée japonaiseと呼ばれていて,日本産の種が最初に伝わったようです。

140419nantes_2.jpg 140419nantes_3.jpg
140419nantes_4.jpg 140419nantes_5.jpg

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

フジ

同僚から植物園のフジが見頃だと聞き,先週行ってきました。建物や門に伝わせて育てるのが一般的なようで,日本のように棚にしてあるのは見たことがありません。植物園だけでなく,家々の庭先で咲いています。

植物園では,フジ以外にもチューリップなど春の花がたくさん咲いていました。

140413nantes_3.jpg 140413nantes_5.jpg
140413nantes_2.jpg 140413nantes_4.jpg

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

車検・イグニッションコイル交換

ひさしぶりのR32ネタです。3月末に11回目の車検を通しました。今回も整備が必要な箇所はなかったので(2年連続ですばらしい!),入庫ついでにフードロックのキャッチとケーブル,ウェザーストリップのリテーナーを交換してもらいました。


最近故障がないと思っていましたが,その1週間後に「ボクサーエンジン化」してしまいました。今どきエコな(?)気筒休止エンジン,RB17DETです(笑)。

診断の結果,3番のイグニッションコイルがお亡くなりになっていたそうです。スプリットファイアのコイル,6年4ヶ月,5万kmの命でした。私のR32のアタリ純正コイル(15年,20万km)よりは短命でしたが,ER34前期とは同程度でしょうか。現在驚くほどに部品価格が上がったR32の純正コイルは,どのくらいのクオリティなのか,非常に興味があります。

が,車検直後にそんな自由研究をしている金銭的余裕はないので,半額程度で交換できるスプリットファイアを継続投入しました。これでこれからのドライブシーズンも完璧です!(乗れないけど・・・苦笑)

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

Belle-Île Part 4

潮干狩りという平和なものではなく,「磯狩り」という任務が終われば,ただの観光客になります。ル・パレに戻ってきました。

開いているレストランを探し,ランチです。散々ムール貝と戯れてきたので,シーフードは食べる気にならず,ポークを使ったプロバンス風の煮込み料理を食べました。ホテルのレストランだったので,おいしかったです。

島の北西部にあるプラン岬(Pointe des Poulains)に行きました。天気が良ければエメラルド色の海が楽しめるそうです。岬部分は干潮時にしか渡れないようになっていて,プラン島(Île des Poulains)とも呼ばれているようです。

せっかくだからということで,その先まで行ってきました。ワイルドだろぉ?(私の最新流行語はこれで止まっています)

一通り歩いて,ベル・イル本島に戻ろうとしたとき・・・。潮が満ち始めていました。このあと,もう片方の靴もグショグショになったのは言うまでもありません。

今度は天気がいい日に家族を連れて来たいと思います。おわり。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

Belle-Île Part 3

島の集落の中には,ブラーノほど強烈にカラフルではありませんが,かわいらしいカラーリングの家もちらほらありました。

次のポイントは,完全な岩場。砕け散った波が風で運ばれてきます。

1・2月の度重なる嵐で,漁船やタンカーなどが転覆・座礁したらしく,海岸はオイルで汚染されていました。

岩肌が所々ベトベトで,水にもオイルが浮いていました。

ここでもムール貝を200個体ほど採りました。

撤収です。この辺りは,普段は海に沈んでいる部分です。ムール貝を採っている間,私の片足も海に沈みました(^^;)

クリオはさらにドロドロに。つづく。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

Belle-Île Part 2

島の大部分は,このような農地になっていました。以前は森林もあったそうですが,現在はほとんどありません。

ちょっとメインの道から外れると,未舗装路です。新車のクリオは,しっかりとした乗り味で,時々腹を擦りながら走っていきます。

海に到着です。実は干潮のタイミングを狙って,この島にやってきました。入り江から大分沖の方に波頭が見えます。

砂浜というか,普段の海底部分を歩いて波打ち際へ。

さらに波がすーっと引いたタイミングで,沖の岩場に移動(ダッシュ!)。

岩場はこんな感じです。このあたりの潮位差は,3 mくらいでしょうか。

そして,波が引いている間に,この野生のムール貝を集めます。理由は聞かないでください(笑)。

大波が来たら岩場の高いところによじ登ります。集めるのに夢中になっていると波にさらわれてしまいそうでけっこうスリリングでしたが,このようなことをしていて事故に遭った場合は,保険は適用になるのかとふと疑問に思いました(^^;)

ちなみに400個体くらいムール貝を採集しました。

ピカピカだったクリオが大分汚れてしまいました。次のポイントに移動します。つづく。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

Belle-Île Part 1

先月の話ですが,ベル=イル(Belle-Île)という島に行ってきました(地図のオレンジ枠)。ナントから車で2時間,キブロン(Quiberon)という町に行き,そこからフェリーで1時間弱の距離にあります。

まずは,キブロンの写真から。キブロンに来たのは,2012年の8月以来,1年7ヶ月ぶりでした。

予定より30分ほど遅れて出港。最近は,「30分しか遅れないで出港できたのか」と思えるようになりました。何も思わなくなるまで,もう少しです(笑)。

ベル=イルの要塞とル・パレ(Le Palais)の町が見えてきました。

ル・パレに入港。

要塞は,17世紀,ルイ14世の時代に造られたそうです。サン・マロの街同様,かなり立派で400年もの間,こうして残っているのも納得できます。

ル・パレの町並み。ベル=イルは観光の島なのですが,オフシーズンということで人は少なく閉まっているホテルやレストランもありました。

フェリーを降りて,車をレンタルしました。今回は,ルノーのクリオです。これで,島を走り回ってきました。つづく。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

Venice Part 5

ブラーノから再びヴァポレットに乗って,今度はムラーノ(Murano)へ。ムラーノは,ヴェネツィアン・グラスの生産地で,日産ムラーノの名前の由来となった島です。

島の中心部は,ガラスの工芸品を売る店がたくさんありました。ショーウィンドウを眺めているだけでも,ガラスの複雑な装飾や色合いの豊かさに感心させられます。

高すぎず,でもせっかくなのでチープすぎない商品を扱っている店を探し,おみやげにフォトフレームを買いました。帰国して部屋に飾るのが楽しみです。

その後は,ヴェネツィア本島に戻り,滞在最後の食べ歩き。娘も海鮮のフリットをおいしそうに食べていました。

夜はホテル周辺を一人で散歩。サンタ・ルーツィア駅前です。

滞在したホテル前のカナル。

ヴェネツィアの夜景は,明るすぎず暗すぎず,なかなかいい雰囲気でした。

翌朝もチェックアウト前に少し散歩して,昼過ぎのフライトでナントに戻りました。教会や美術館を見ないのであれば,3泊4日の滞在で,のんびり本島を散策し,2つの離島へも行くことができました。機会があれば,他のイタリアの街にも行ってみたいです。

テーマ : イタリア旅行
ジャンル : 旅行

Venice Part 4

滞在3日目も朝から快晴。この日もヴァポレットに乗って,カナルグランデを南下していきました。写真は,ヴェネツィア・サンタ・ルーツィア駅前の広場です。Ferroviaというヴァポレットの停留所もあります。この日の目的地は,ラグーンの中にあるブラーノ(Burano)とムラーノ(Murano)という離島です。

Ca' d'Oroという停留所で降りて,本島北側のFondamente Noveという別な停留所に向かって歩いて行きます。比較的早い時間だったので,路地には人が少なかったです。

ヴァポレットに40分間ほど乗って,ブラーノに到着。船着き場から島の中心部に歩いて行くと・・・,見えてきました。

派手派手に塗られた民家です。暗く,濃霧でも漁師が自分の家を見つけられるように,カラフルに塗られているんだとか。説明を聞いて,ここの漁師はどんだけ酔っぱらうんだろうか!?と思ってしまいました(笑)。

特徴的な景色にも関わらず観光客は比較的少なめで,足を運んで良かったと思える離島でした。


テーマ : イタリア旅行
ジャンル : 旅行

Nantesの春

ヴェネツィアの旅行記を書いていましたが,年度末で忙しくしていたら4月になってしまいました。もちろん年度末だったのは日本の仕事です。4月1日付けで,派遣ではなくこちらの所属になりました。

昨日は,更新手続きをしていた滞在許可証を受け取りに中心部に行ってきたのですが,ところどころで桜が咲いていて,ひさしぶりに写真を撮りました。こうも白いと桜という感じがしません。ソメイヨシノが恋しくなります。

滞在許可証を受け取ってからは,ロワール川の支流エルドル川にあるヴェルサイユ島(Ile de versilles)を散歩しました。

ひさしぶりに外出し,春の陽気だったので,いい気分転換になりました。

※4月1日の記事にするとウソだと思われるので,2日になってから書いてみました(笑)。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード