
10連休中は,1週間ほど帰省していました。連休真ん中の5月3日に,アルファロメオ・ミトに乗る元同僚とツーリングに行ってきました。ルートはすべて元同僚にお任せで,彼が普段走る道を色々おしえてもらいました。

海の幸を求めたり,観光地に近づくと渋滞にはまるだけなので,まずは早朝に松島を避けながらR45を走り,鳴瀬奥松島ICから三陸道に乗り,河北ICから再びR45を走り,道の駅津山へ。まだ山桜が咲いていました。

それからR342を走って,登米市登米町(とめし とよまちょう)へ。写真は,登米町教育資料館。登米に来たのは,
2006年9月以来でした。

13年ぶりに警察資料館へ。前回は雨でしたが,今回は晴れの日を選んでのツーリングなので,建物の外観を撮ることができました。

資料館にはまだジャパンパトカーが展示されていました。

車内も13年前と変わらず。

その後,迫町,米山町,涌谷町を通って,大郷町の道の駅おおさとへ。途中,国道を走るとそこそこ交通量がありましたが,他は県道中心だったので,好きなペースで快適に走ることができました。今回教わったルートを今後もたまに走ってみたいと思います。
テーマ : ツーリング
ジャンル : 車・バイク