
朝,ブーランジェリーにパンを買いに行くと,フェルネ・ヴォルテールの中心部でマルシェをやっていました。写真は,雑貨店が並ぶ通り。

市庁舎周辺には食品店が並んでいました。店の数はかなり多く,どんどん人が増えてきました。買ったクロワッサンを食べながら端まで歩いていくと,カフェスタンドがあり,そこでコーヒーを買いました。

コーヒーを飲みながら,clémentine (クレモンティン,みかんに近い柑橘類)を買ったり,ランチ用のローストチキンを買ったり。写真は,ウニです。ナントのマルシェだと,カキやムールがもっと並んでいましたが,およそ800 kmも離れた山側だと魚介類は少なかったです。

午後からはジュネーブ観光。博物館をはしごしました。まずは,
国際赤十字博物館です。見えているのは,赤十字国際委員会の建物で,博物館はその下です。

日本語で解説を聞きながら,テーマ別に赤十字の活動を知ることができました。

そして,ジュネーブ中心部に移動して,
民族学博物館へ。こちらでは,世界の地域別に生活の道具や楽器,マスク,像などが展示されていて,楽しめました。子どもを連れてきたいところです。

その後は,旧市街のbrasserieでビールを一杯。いや,おいしくてもう一杯(^^;)
けっこう歩いて疲れましたが,有意義な土曜日でした。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記