
玖珠町をあとにして国道210号を西へ進んでいくと,日田市との境に見事な二段の滝がありました。「慈恩の滝」というそうです。観光バスも立ち寄っていたので,見所の一つのようでした。

日田市では,大山ダムに立ち寄ってみました。

日田市は「進撃の巨人」作者の諫山氏の故郷だそうで,至る所に「進撃の巨人」に関連するネタがありました。

ダムの堤の上に現れた巨人を見て驚いているシーンだそうです(同行者に解説してもらいました)。

この堤の上に巨人が顔を出すシーンがあるそうです。

堤の下は,スピルウェイを眺められるように公園が整備されていました。

堤の上にある管理事務所に寄り,竣工10周年記念のダムカードをもらってきました。

この日は日田市中心部に宿泊することにしていたので,夕飯は日田の名物を。前日の夜にとり天は食べていたので,ここでは地鶏の鉄板焼きにしてみました。鶏の味が濃く,美味しかったです。

行きのソラシドエアの機内誌で「日田やきそば」があることを知ったので,翌日の昼食は紹介されていた「想夫恋 本店」に行ってみました。麺の一部がパリッとするまでよく焼かれて,もやし多めで美味しかったです。焼きそばに1,050円は高いと思いますが,ご当地グルメを食べた!という思い出になりました。
午後は,福岡県で用務をこなし,福岡空港から羽田に戻りました。
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記