
日産レンタカーでリーフを借りて,札幌近郊をドライブしてきました。フル充電の状態だったかは不明ですが,出発時(外気温-5℃,エアコンOFF,25℃の設定でヒーター使用,ECOモード)の移動可能距離は,122kmでした。
まずは,下道をおよそ16km走って北広島の三井アウトレットパークへ。プリウスのように静かに走っていきますが,アクセルを踏み込んでもずっとモーターの動力なので,速度が増加してもロードノイズだけが聞こえてくる不思議な感覚でした。

買い物を済ませた後は,高速を30km走って手稲へ。ICから本線への合流では,ECOモードにも関わらず余裕の加速で100km/hに達し,車内はロードノイズと風の音だけになりました。1.5tを超える車重と2,700mmのホイールベースのせいか,100km/h以上でも安定した走行フィールでした。

ひさしぶりに稲穂にある「拉麺 頂」に行き,「特製頂らーめん」のみそ味を食べてきました。いかにも札幌ラーメンというしょっぱさが苦手な私には,この店のマイルドな味噌味が丁度良く,気に入っています。

それから斉藤ファームへ行き,おいしいコーヒーを飲みました。写真は,似たようなライトブルーだけど対照的な2台。

6時間のレンタルで,71.5km走行し返却しました。走行可能距離が表示されるのは安心ですが,残り50kmを切ったあたりから不安感が出てきました。燃費10km/Lの車なら,5Lしかガソリンが残っていない状態ですからね。充電スポットがさらに増えれば解消するのでしょうけど。
使用エリアが限られ,夜間は使用しない(深夜電力で充電できる)大型農業機械の電動化の方が,乗用車よりも早く進みそうですね。

最後に,慣れればそうでもないのかもしれませんが,このシフトレバーは使いにくかったです(^^;)家電の雰囲気を出したプラスチックのインパネとコンソールも400万円もするクルマにしては安っぽく感じてしまいました。
現時点での個人ユーザーは,環境に対する意識が高くかつ経済力もある人に限られそうですが,まずは法人向けにさらに普及していくといいですね。ジュークのEVが発売され,価格が250万円だったら,私は買いたいです(笑)。
テーマ : ドライブ
ジャンル : 車・バイク