fc2ブログ

車検・イグニッションコイル交換

ひさしぶりのR32ネタです。3月末に11回目の車検を通しました。今回も整備が必要な箇所はなかったので(2年連続ですばらしい!),入庫ついでにフードロックのキャッチとケーブル,ウェザーストリップのリテーナーを交換してもらいました。


最近故障がないと思っていましたが,その1週間後に「ボクサーエンジン化」してしまいました。今どきエコな(?)気筒休止エンジン,RB17DETです(笑)。

診断の結果,3番のイグニッションコイルがお亡くなりになっていたそうです。スプリットファイアのコイル,6年4ヶ月,5万kmの命でした。私のR32のアタリ純正コイル(15年,20万km)よりは短命でしたが,ER34前期とは同程度でしょうか。現在驚くほどに部品価格が上がったR32の純正コイルは,どのくらいのクオリティなのか,非常に興味があります。

が,車検直後にそんな自由研究をしている金銭的余裕はないので,半額程度で交換できるスプリットファイアを継続投入しました。これでこれからのドライブシーズンも完璧です!(乗れないけど・・・苦笑)

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは。

我が家も純正がダメになったとき
スプリットファイア製を入れました。

10万キロぐらい使っています・・・
そろそろ寿命かも・・・

Re:

こんにちは。

スプリットファイアの最長記録を目指してください!(笑)

「スプリットファイアは純正より持ちが悪い」と書かれているのを読んだことはありますが,10万km使っても全然平気な場合ももちろんありますよね。耐用年数のばらつきが,それぞれどうなっているのか見てみたいです。

No title

俺も、スプリットファイア2セット目です。(笑)
1セット目の生きてるヤツは、予備用にキープしてます。
探せばみつかるはず・・・。(汗)

しかし、寿命に、かなりのバラツキがあるんですね。(^_^;)
俺のはアタリかハズレか・・・。(笑)

Re:

JUNさんも2セット目でしたか。そして1セット目は,やっぱり予備に取っておきますよね。私はいつか帰国してダメになったコイルを分解してみるのが楽しみです(笑)。まぁ,そんな暇はなさそうですが・・・(悲)。

仮にRB26を載せるときは,OKADA PROJECTSのプラズマダイレクトを試してみたいです。
http://www.okadaprojects.com/p_pd_gtr.html
プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード