車検・イグニッションコイル交換


診断の結果,3番のイグニッションコイルがお亡くなりになっていたそうです。スプリットファイアのコイル,6年4ヶ月,5万kmの命でした。私のR32のアタリ純正コイル(15年,20万km)よりは短命でしたが,ER34前期とは同程度でしょうか。現在驚くほどに部品価格が上がったR32の純正コイルは,どのくらいのクオリティなのか,非常に興味があります。

コメントの投稿
No title
こんにちは。
我が家も純正がダメになったとき
スプリットファイア製を入れました。
10万キロぐらい使っています・・・
そろそろ寿命かも・・・
我が家も純正がダメになったとき
スプリットファイア製を入れました。
10万キロぐらい使っています・・・
そろそろ寿命かも・・・
Re:
こんにちは。
スプリットファイアの最長記録を目指してください!(笑)
「スプリットファイアは純正より持ちが悪い」と書かれているのを読んだことはありますが,10万km使っても全然平気な場合ももちろんありますよね。耐用年数のばらつきが,それぞれどうなっているのか見てみたいです。
スプリットファイアの最長記録を目指してください!(笑)
「スプリットファイアは純正より持ちが悪い」と書かれているのを読んだことはありますが,10万km使っても全然平気な場合ももちろんありますよね。耐用年数のばらつきが,それぞれどうなっているのか見てみたいです。
No title
俺も、スプリットファイア2セット目です。(笑)
1セット目の生きてるヤツは、予備用にキープしてます。
探せばみつかるはず・・・。(汗)
しかし、寿命に、かなりのバラツキがあるんですね。(^_^;)
俺のはアタリかハズレか・・・。(笑)
1セット目の生きてるヤツは、予備用にキープしてます。
探せばみつかるはず・・・。(汗)
しかし、寿命に、かなりのバラツキがあるんですね。(^_^;)
俺のはアタリかハズレか・・・。(笑)
Re:
JUNさんも2セット目でしたか。そして1セット目は,やっぱり予備に取っておきますよね。私はいつか帰国してダメになったコイルを分解してみるのが楽しみです(笑)。まぁ,そんな暇はなさそうですが・・・(悲)。
仮にRB26を載せるときは,OKADA PROJECTSのプラズマダイレクトを試してみたいです。
http://www.okadaprojects.com/p_pd_gtr.html
仮にRB26を載せるときは,OKADA PROJECTSのプラズマダイレクトを試してみたいです。
http://www.okadaprojects.com/p_pd_gtr.html