
滞在3日目(12月24日)は,朝イチでStrasbourg駅へ。在来線で30分の距離にある町,Colmarが目的地です。チケットカウンターで切符を買ってから,Paulでパン(pain au chocolatとcroissant)を食べながら列車を待ちました。

駅舎の雰囲気もすごく良かったです。やはり,第二次世界大戦で破壊されていない街は,歴史的な建築物が多く残っていていいです。

StrasbourgからColmarへは,盆地を走っていきます。山のないエリアに住んでいるので(最寄りの山は,モン・サン=ミシェル!?),新鮮な景色でした。

Colmar駅からは歩いて旧市街へ。Place des Dominicainsのマルシェを見て,寒かったので近くのカフェに入ってvin chaud(ホットワイン)を飲んで暖まりました。

それからLa Petite Venise(小さいヴェニス)へ。水路があるのが名前の由来ですが,建物の雰囲気がヴェネツィアとは違います。

昼食は,このエリアの名物tarte flambée(タルト・フランベ)を食べました。薄いピザ生地にベーコン,オニオン,チーズが乗っているだけですが,すごくおいしかったです。

La Petite Veniseでもマルシェを見て,寒かったので15時過ぎの列車でStrasbourgに戻りました。

ホテルの隣のショッピングモールに入っているトイザらスで娘を遊ばせていると,店内の照明が突然消え始めました。クリスマスイブは,17時で店を閉めるようです。同じモール内のスーパーマーケットに急いで行き,買い物を済ませました。ホテルで夕飯を食べてからは,Place Kléberのツリーを見に外出しましたが,通りに人がほとんどいませんでした。ユニクロも当然閉まっていました。
テーマ : フランス旅行
ジャンル : 旅行