fc2ブログ

エンジンオイル交換

こちらに来て初めて,エンジンオイルの交換時期を迎えました。今までは,タイヤガーデン(通称:秘密基地)でWAKO'Sオイルを入れてもらっていましたが,こちらで信頼の置ける店をまだ知らないないので,ディーラー併設のニスモPステージに行ってみました。お店一押しということで,A.S.H.(アッシュ)のVSEというグレードのオイルをチョイス。A.S.H.オイルは,JCD PRODUCTSというメーカーのオイルだそうです。


オイル交換の待ち時間は,JCD PRODUCTSデモカーの33Rに乗ってみました。ノーマルエンジン&タービンのフルバランス取りに,A.S.H.のカムシャフトという仕様。34Rタービンよりはラグがあるものの,3,500回転からのトルクの盛り上がり感がすごく,ノーマルタービン+カムもなかなかおもしろいなぁと思いました。

33Rを運転するのは初めてだったのですが,ボディ剛性は32と34の中間よりも34寄りで,「重たさ」は32寄りに感じました。足回りがしっかりしているクルマは,運転していて気持ちがいいですね。


さて,オイル交換後のフィーリングです。それまで入れていたWAKO'S 4CTの油膜から新しい油膜になるにつれ(走行10分弱です),エンジンの特性が変わっていくのが感じられました。4CTとの比較ですが,お店の方から説明を受けた通り,フリクションが少なく高回転まで滑らかに回り,その反面エンブレが効きにくくなりました。A.S.H.オイルはロングライフを謳っていて,交換サイクルは15,000kmだそうです。値段は2,835円/Lとちょっと高価ですが(この上のオイルもあります),6,000km毎に換えたとしても今までより安くなります。このクラスのオイルになると,もはや好みの問題ですね。

何でこんなにロングライフなのか疑問に思ったので調べてみると,オイルの酸化やスラッジ発生の原因となる増粘剤を入れていないからだそうです。自分はケミカルの専門家ではありませんが,「どんな物質がどのくらい入っていてこういう性能・値段なのか」を知りたくなります。そして原価は・・・,考えるのはやめておきましょう(笑)。

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

やはり原価は・・・なんでしょうか(笑)

しかし、ワコーズ以外のオイルを入れるとは!!
意外でした(笑)

Re:

原価は・・・,考えちゃいけないよね(笑)。

>意外
あ,そうだった?性能が良くてランニングコストが低ければ,候補だよ。ただ,医薬品と違って,成分がわからない上に使用中・使用後の状態を評価しにくいジャンルの商品だから,あとは商品を使ってみた感じとそれを勧める店・スタッフが自分の好みかどうかかなぁと思ってます。
プロフィール

R.S.

Author:R.S.
好きなものは,クルマ,温泉,キャンプ,旨い食べ物,旨い酒,水泳,映画です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード